
・ビットフライヤーで買った仮想通貨をバイナンスに送金したい。
・けど、難しそうだし間違えたら資産がなくなるから怖くて行動に移せない。
・正しい送金手順を初心者にもわかりやすく解説してほしい。



このような悩みを解決できる記事を書きました!
- 【ビットフライヤー】からバイナンスに送金する際の注意点【3つ】
- 【ビットフライヤー】からバイナンスへの送金手順【簡単3ステップ】
- 【バイナンス】に入金後、『BNB』に仮想通貨を交換する方法
仮想通貨の送金ってめっちゃ緊張しますし、怖いですよね!



僕も最初はめっちゃビビっていました(笑)
そこで、今回は初心者の方でも安心して送金できるように【ビットフライヤー】からバイナンスへ仮想通貨を送金する手順を解説していきます!
何回か送金を行うと、慣れてきて呼吸するように送金を行うことができますよ!
今回の記事を参考に送金手順を実践してみてくださいね!
ちなみに【ビットフライヤー】の口座開設をまだしていない方は以下の記事から開設してみてください!


【ビットフライヤー】で仮想通貨を購入する方法はこちら↓


前置きが長くなりましたが、解説していきます!
ビットフライヤーからバイナンスに送金する際の注意点【3つ】
最初に、送金手順を解説したいところですが、その前に、バイナンスに送金する際の注意点を3つ紹介します!
かなり重要なので、よく読んで注意点を覚えておきましょう!
注意点が以下の3つです!
①:日本円を送金できない
②:手数料の安い仮想通貨で送金する【鉄則】
③:送金アドレスは必ずコピペ【鉄則】
それぞれ詳しく解説していきます!
注意点①:日本円を送金できない
海外取引所は、ほぼ全てそうですが、バイナンスへは直接日本円を送金できません!
基本の送金手順は以下のとおりで、
国内取引所で仮想通貨を買う
↓
バイナンスに送金する
日本円を国内取引所でビットコインなどの仮想通貨に交換して、バイナンスに送金する必要があります。
補足として、バイナンスではクレジットカードで仮想通貨を購入できますが、手数料が割高なのでおすすめはできません
注意点②:手数料の安い仮想通貨で送金する
【ビットフライヤー】からバイナンスへの「送金手数料」は仮想通貨ごとに異なるので注意してください!
主要な仮想通貨の送金手数料を比較すると以下のとおり。
通貨 | 送金手数料 | 日本円換算 |
ビットコイン(BTC) | 0.0004 BTC | 約1096円 |
イーサリアム(ETH) | 0.005 ETH | 約760円 |
リップル(XRP) | 無料 | 無料 |
上記の表の通りで、おすすめは送金手数料「無料」のリップル(XRP)です
今回の記事でも、リップル(XRP)を使ってバイナンスに送金していきますので、手順に沿って作業を進めていただければOKです。
注意点③:送金アドレスは必ずコピペ
送金アドレスは必ずコピペしましょう。これは鉄則です!
理由としては、仮想通貨の送金アドレスは、複雑なアルファベットと数字の羅列になっているからです。
例)0xcut9r6ghukn6qsayzf7gih2gm124cfqf7vmqtf9ih
こんな感じです。
これを1文字でも間違えると仮想通貨を失ってしまいます。
(セルフゴックス)
なので、送金アドレスは必ずコピペするものと覚えておきましょう!
【ビットフライヤー】からバイナンスへの送金手順【簡単3ステップ】
注意事項を踏まえて、ここから具体的な送金手順を解説していきます!
ビットフライヤーからバイナンスへ仮想通貨を送金する手順は、以下の3ステップです。
①:バイナンスで入金アドレスを取得する
②:ビットフライヤーから送金する
③:バイナンスで入金を確認する
今回は、すでにバイナンスの口座は開設済みという前提で解説していきます。
まだ、バイナンスの口座開設をしていないという方は、【完全無料】バイナンスで口座開設する方法3つの手順で解説【5分で完了】で解説していますので、記事を見ながら開設してみてくださいね!


手順①:バイナンスで入金アドレスを取得する
まずは、バイナンスで「入金アドレス」を取得します
バイナンスのアプリを起動して、赤枠の①「ウォレット」→②「入金」の順にタップ。


検索窓に③「XRP」と入力すると検索結果に「XRP」が表示されるのでタップ。


次にネットワークを選択する画面になるので④「Ripple」を選択。


アドレスが表示されます。こちらがバイナンスの⑤「入金アドレス」と「XRP Tag」になるのでコピーしておきましょう。


手順②:ビットフライヤーから送金する
次に、ビットフライヤーからバイナンスにリップル(XRP)を送金していきます。
まずは、ビットフライヤーのアプリを起動して、画面下部の①「入出金」をタップ。


②「仮想通貨」→「リップル」の順にタップ。


③「出金」をタップ。


④「外部リップル(XRP)アドレス登録」をタップします。


下記のような画面になり、登録したメールアドレスにメールが送信されます。


メールが届いたら、赤枠の⑤「URL」をタップ。


次に、⑥「ラベル」「リップル(XRP)アドレス」「宛先タグ」の3つ入力します。


①ラベル:「バイナンス用リップル」わかりやすい名前でOK
②リップル(XRP)アドレス:バイナンスの「入金アドレス」を貼り付け
③宛先タグ:バイナンスの「XRP Tag」を貼り付け
すべて入力できたら、⑦「次へ」をタップします!


⑧「お客様本人」をタップ


⑨「海外取引所」をタップ。


⑩「Binance」をタップ


下記のような画面になるので、内容を確認して問題なければ⑪「保存」をタップしてください。


⑫「保存しました」と表示されればアドレスの登録は完了です。


続いて、⑬「登録した宛先」をタップします。


⑭「出金する数量」を入力します。今回は130XRPを送金します。


入力できたら画面右上の、⑮「出金」をタップ。


確認画面が表示されるので内容を確認して問題なければ⑯「出金」をタップ。


⑰「外部送付を受け付けました」と表示されれば、ビットフライヤーでの送金手続きは完了です。


手順③:バイナンスで入金を確認する
少し待つとバイナンスからメールが届きます。下記の画像のようにメールが届くとバイナンスへの入金が完了した合図です!


念のためアプリからの入金を確認する方法も解説します。
まず、バイナンスのアプリを起動して、右下の①「ウォレット」をタップして、資産の欄の②「XRP」をタップ


履歴の③「入金」をタップ。


すると先ほどビットフライヤーから送ったXRPと同じ数量が着金し、④「Completed」と表示されていればOKです。


以上が送金手順です。
お疲れ様でした!
【バイナンス】に入金後、「BNB」に仮想通貨を交換する2つの方法
バイナンスにリップル(XRP)が入金されたら、お目当ての仮想通貨に交換していきましょう!
以下の2つの方法で交換できますよ!
1:コンバート
2:成行注文
詳しい交換方法は、バイナンスで「XRP」→「BNB」に交換する2つのやり方で解説していますので、記事を見ながら交換して見てください


まとめ
今回は、【ビットフライヤー】からバイナンスへの送金方法を解説していきました
送金手順のおさらいをします!
- バイナンスで入金アドレスを取得する
- ビットフライヤーから送金する
- バイナンスで入金を確認する
最初は、怖かったり緊張すると思います。



僕もそうでしたので(笑)
ですが、回数を重ねれば慣れますので是非記事を繰り返し見ながら送金してみてください。