
コインチェックで月1万円くらい仮想通貨の積立してみたい!でも、設定がめんどくさそうで、結局できてない。初心者にもわかりやすく、設定方法を教えてほしい。



このような悩みを解決する記事を書きました
実は、僕もやる前は、「なんか設定めんどくさそう…」と思い後回しにしていました。
ですが、やってみたら、簡単すぎて5分で設定完了!



こんなにすぐ終わるなら、もっと早く設定すればよかったと後悔してます(笑)
「コインチェックつみたて」の最大のメリットは、自動 & 振替手数料0円!
しかも、1度つみたて設定してしまえば、あとは、自動で積み立ててくれるので、「ほったらかし投資」ができてコスパいいです。
これなら「今、買うべき?いや、もっと下がるまで待つべき?」と考える時間・感情に揺さぶられていつまでも投資できないという手間がなくなります。
忙しい人にも優しい投資スタイルになっています。
本記事では、コインチェックつみたて設定のやり方を、3ステップで、丁寧に解説していきます。
実際のスマホ画面を見ながら解説するので、ぜひ見ながら設定してみてください。
5分で終わる3ステップは、以下のとおり。
コインチェックでつみたて設定する3ステップ
・ステップ①:つみたて設定
・ステップ②:金融機関をえらぶ
・ステップ③:金額・日数をえらぶ
この記事を読めば、迷うことなく設定できますよ!
≫ 【無料】コインチェックを見てみるつみたて設定するには、コインチェック口座が必要です!
まだ持っていない方は、コインチェックで口座開設する3つの手順を見ながら開設しておきましょう。
口座は「無料&10分」で作れますよ!


それでは、さっそく解説していきます。
コインチェックでつみたて設定をする3ステップ
つみたて設定するステップは、以下の3ステップ。
- ステップ①:つみたて設定
- ステップ②:金融機関をえらぶ
- ステップ③:金額・日数をえらぶ
順番に解説していきます。
ステップ①:つみたて設定
まず、コインチェックのアプリを開き、アカウントページに移動しましょう。
「Coincheck つみたて」をタップします。


つみたての画面になったら、下へスクロールします。


お引き落とし口座の設定が出てくるので、「口座の設定をする(約5分)」をタップ。


ステップ②:金融機関をえらぶ
次のステップでは、金融機関をえらんで、引き落としをする口座の登録をしていきます!
選べる金融機関は、こちら↓
都市銀行、地方銀行、ゆうちょ、その他(ネット銀行)にまで幅広く対応しています
金融機関の種類を選択。





僕は、ネット銀行を選びました!
以下の画面で、該当の銀行名をタップします。


次に、登録口座情報を入力します。


ステップ③:金額・日数をえらぶ



設定完了まで、もうすぐです!
次に、積み立てる「金額」と「日数」を選んでいきます!
Coincheckつみたての画面になったら、「プラン・金額の変更」をタップします。


買い付けの日数を選びます、月イチ or 毎日が選べます!



僕の場合、なるべくリスクをおさえたいので、「毎日つみたてプラン」を選びました!


次に、「積み立てる通貨」を選びます。


最後に、「毎月の積立額」を入力して、「積立を申請する」をタップすれば、完了です!



過去に金額は積み立てませんでしたが、設定だけ行っていて、「積立の設定を変更する」になっていますが、始めての方は「積立を申請する」になっています。





お疲れ様でした👍
つみたて設定が完了すると、「積立設定完了」のお知らせメールが届きますよ!





サクッと5分で設定が終わりました!
つみたて開始日は、コインチェック公式ページから確認してみてください!
無事、コインチェックでつみたて設定ができた方、おめでとうございます😊
ちなみに、自動でつみたて投資をするには、コインチェックの口座が必要です。まだ持っていない方は、まずは口座開設からやってみてください。
≫ 無料でコインチェックを始めてみる