【コインチェック】でビットコインを購入する3つの方法【初心者向け】

  • URLをコピーしました!
悩んでる人

コインチェックで口座開設しました。

けど、初めてで入金からビットコインを買う方法がわからないので、丁寧に教えてほしい。

ついでに、購入前に知っておくべきことがあればセットで教えてほしい。

みっきー

このような悩みを解決できる記事を書きました。

コインチェックで口座開設したけど、

そもそも、どうやって日本円を入金するの?
どうやってビットコイン買えばいいの?
ビットコイン買う前に知っておくべきことあるの?

わからないことだらけですよね。

みっきー

安心してください。僕も最初は皆さんと同じでした!

しかし、やってみると意外と日本円の入金も、ビットコインを買うのも簡単でした。

1回できると、2回目以降はスマホから簡単に買えるようになりますよ。

本記事の内容
  • ビットコインを購入前に知っておくべきこと3つ
  • コインチェックへの入金方法【手数料0円で入金する方法】
  • コインチェックでビットコインを買う3つのやり方

今回は、コインチェックへの入金〜ビットコイン購入の流れについて解説するだけじゃなく、初心者が購入前に知っておくべきことまで書いています。

口座開設がまだの方は、『【超簡単】コインチェックで口座開設する5つの手順【初心者向け】の記事で画像を使って、丁寧に解説しているので、記事を見ながら開設してみてください。

最短10分もあれば開設できますよ。

それでは、見ていきましょう。

目次

初心者がビットコインを購入前に知っておくべき3つ

ビットコインを購入前に知っておくべきことは、以下の3つです。

  • その①:長期で保有することが重要である理由
    ビットコインは2100万枚と発行枚数が決まっています。
    なので、希少価値が高く、今後さらに値上がりが期待できる。
  • その②:国がビットコインを認めた。
    実際にエルサルバドルという国で法定通貨になった。
  • その③:まずは少額から始めて、余剰資金で投資する
    仮想通貨は500円から購入可能。まずは小さく始める。

まだ読んでない方は、『【必読】仮想通貨への投資を始める前に知っておくべき3つのこと【初心者向け】を読んで予備知識を確認しておきましょう。

では、次に入金方法を見ていきましょう。

コインチェックへの入金方法【手数料0円で入金するやり方】

口座開設が完了したら、まず日本円をコインチェックに入金します。

入金の手順①:コインチェックのアプリからウォレットを開き「入出金」をタップ

入金の手順②;次に「入金」をタップ

入金の手順③;「GMOあおぞらネット銀行」or「住信SBIネット銀行」どちらかをタップ

下記の画像のように口座情報が表示されます。

注意点として、住信ネット銀行に振り込む場合は、「振込人名義」欄は「ユーザーID+お名前」が必須です。

手数料0円で入金するやり方は、以下の3つです。

  1. ネット銀行の振り込み手数料『無料枠』を使って振込する
  2. 住信SBIネット銀行から振込する
  3. GMOあおぞら銀行から振込する

コインチェックは、住信SBIネット銀行・GMOあおぞら銀行からの振込手数料が無料

ですが上記以外の銀行だと、手数料は自己負担になってしまいます。

なのでネット銀行の無料枠を使うか、住信ネット銀行・GMOあおぞら銀行の口座を開設しておくと、投資コストをおさえられます。

みっきー

ちなみに僕は楽天銀行の無料枠を使って入金してます。

コインチェックでビットコインを買う3つの方法

入金が完了したら、早速ビットコインを買っていきましょう。

今回紹介する方法は以下の3つです。

  1. ①【販売所】ビットコインを『現在の価格』で買う方法【スマホ】
  2. ②【取引所】ビットコインを『現在の価格』で買う方法【スマホ】
  3. ③【取引所】ビットコインを『現在の価格』で買う方法【PC】

3つあって迷うかもですが、おすすめは以下のとおり。

  • 投資コストをなるべくおさえて買いたい方:②へ
  • 普段からPCを使って取引する方:③へ
  • 試しに少額でサクッと買いたい方:①から始めて慣れたら③へ

販売所より、取引所の方が少しだけ手間ですが、そんなに難しくないです。

補足:販売所・取引所の違いとは?
  • 販売所:コインチェック側がビットコインを売る・簡単に買える・手数料が高い
  • 取引所:一般の人(ユーザー同士)がビットコインを売買する・少し手間がある・手数料が安い

手数料を少しでも安くしたい!という方は、断然、取引所がおすすめ。

やり方①:【販売所】ビットコインを『現在の価格』で買う方法【スマホ】

まず、スマホから販売所でビットコインを『現在の価格』で買う方法を解説します。

スマホからアプリを開いて、販売所ページを開きます。

  1. 「購入」をおす
  2. 入金された残高を確認
  3. 購入する金額を入力
  4. 「日本円でビットコインを購入」をおす

いかがですか?これだけの手順で買えてしまいます。

想像以上にかんたんですね。

コインチェックの販売所では、ビットコイン500円から購入できます。

やり方②:【取引所】ビットコインを『現在の価格』で買う方法【スマホ】

次に、スマホから取引所でビットコインを『現在の価格』で買う方法を解説します。

まず、スマホアプリを開き、

①アカウントをタップし、アカウントページを開きます

②「FAQ/問い合わせ」をタップします

③画面、左上の3本の線をタップします

数字が、緑・赤の「買い板」「売り板」が表示されればOKです。

ここが「取引所」のページです。

④レートを選択
数字がたくさんあって、迷うかもですが買いたい価格をタップすればOKです。

⑤概算のところに、日本円を入力(注文量を入力してもOKです)

⑥レート、注文量、概算、買いになってるかを確認。

⑦確認できたら「注文する」をタップします

やり方③:【取引所】ビットコインを『現在の価格』で買う方法【PC】

やり方②では、スマホでの購入方法を解説しました。

続いては、パソコンから取引所でビットコインを『現在の価格』で買う方法を解説します。

まず、ネットで「コインチェック ログイン」と検索して、下の画面を開きます。

①メールアドレス・パスワードを入力

②認証の✔️を入れてログインします。

③パソコンからのログイン時は、2段階認証が必要です。
口座開設の時にも使った認証アプリ(Google Authenticator)を開いて、6桁のコードをコピペします。

緑と赤の「買い板」「売り板」が表示されたら、ここが「取引所」のページです。

④レートを選択(買いたい価格をタップすればOK)

⑤BTC、レート、注文量、概算を確認(注文量or概算どちらかを入力して指定します)

⑥「注文する」をタップ

まとめ

今回は、日本円の入金・ビットコインの購入方法を解説していきました。

皆さんが思っている以上にビットコインを買うのはかんたんです。

まだビットコインを購入できていない方は、この記事を参考にしてもらい、ぜひ行動に移してみてください。

大半の人が「始めよう・買ってみよう」と言っても行動できない人がほとんどです。

なので記事を読んで下さった皆さんは、最初の1歩踏み出していきましょう。

≫ 無料でコインチェックを始めてみる

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次